一般財団法人 フードトラストプロジェクト

わたしたちの活動

フードマーケティングセミナー
マーケティングの見地から日本の食ビジネスを分析してきた法政大学大学院・小川孔輔教授をファシリテーターに、
日本のオーガニック業界を牽引してきた徳江倫明が、
食品の生産・流通・販売等を手がける“旬な仕掛け人”を毎回ゲストにお迎えして開催するユニークなセミナー。
「業界の裏事情は?」「注目のあの会社は、いったいどこへ向かうのか?」
「最先端のマーケティング理論で予想する近未来のマーケットは?」等々、
話題の人・企業・業界を、話術という名のメスで解剖していきます。
「ここまで言わせてしまって良いものか?」と思わせる、小川教授と徳江倫明の“メスさばき”にご注目ください。
食の業界に携わるすべての方々に。
小川 孔輔
ファシリテーター 小川 孔輔 Kousuke Ogawa
Blog

1951年生まれ、東京大学経済学部卒。同大学大学院前期課程を終了、経営学に専門領域を転じる。大学院時代から、マーケティング・リサーチ、マーケティングのモデル分析などを主たる研究領域とする。
法政大学大学院イノベーリョン・マネジメント研究科教授。日本フローラルマーケティング協会会長。
「マーケティング情報革命」(有斐閣)、「当世ブランド物語」(誠文堂新光社)、(編著)「ブランド・リレーションシップ」(同文館出版)、「有機農産物の流通とマーケティング」(農文協)、「マネジメント・テキスト マーケティング入門」(日本経済新聞出版社)など、著書・翻訳・編著多数。

徳江 倫明
コーディネーター 徳江 倫明 Michiaki Tokue
Blog

1951年生まれ。早稲田大学卒。1978年、日本初の有機農産物専門流通団体「大地を守る会」の創立時メンバーとして共同購入システムの開発・卸物流の開発を手がける。1988年、有機農産物宅配システム「らでぃっしゅぼーや」を興し、1999年まで代表を務める。2000年、有機JAS認証機関を設立。現在も、生産者と販売者のコーディネートやオーガニックマーケットの拡大に奔放するなど、食の安心・安全や環境保護に関する新しい取り組みに挑戦し続けている。
一般社団法人フードトラストプロジェクト代表理事。一般社団法人生きもの認証推進協会代表理事。NPO法人IFOAMジャパン副理事長。エフティピーエス株式会社代表取締役会長。著書に「農業こそ21世紀の環境ビジネスが」(たちばな出版)、「危ないものをつくりすぎた」(誠文堂新光社)がある。

第2回

『福島屋の商品戦略と地域スーパーの可能性』
   ~消費者の真の望みを察する“直感力”を研ぎ澄ます。

40年間連続黒字経営。全国の小売店や大手デベロッパーが注目する“最も旬なスーパー”の勝因とは?

  • 福島 徹
  • ゲスト 福島 徹 株式会社福島屋代表取締役 会長
福島 徹
1951年東京都生まれ。大学卒業後、家業の福島屋を継ぎ、酒屋・コンビニを経て、34歳の時に現在の食品スーパー業態に転換。安売り・大量販売とは一線を画した手法で、現在はスーパー・レストラン・生花店など合計9店舗を運営し、自己資本比率80%を超える安定した資本構成を誇るに至る。20年ほど前から農家との直接取引を開始し、多くの生産者が農業で生計を立てていくのが難しい状況であることに目を向け、販売する立場から何か役に立てることはないかと考えるようになった。農業と商業の橋渡しこそが自らのミッションであると定義し、農業支援の姿勢を貫いている。還暦を迎えた2年前、(株)福島屋の社長職を長男に譲り、自身は会長に退いた。現在は、自らに課したミッションをより直接的に果たすために、農家の経営指導・地域振興・スーパーマーケット支援などを専門に行う(株)ユナイトを立ち上げ、代表取締役社長を務める。デジタル雑誌『食べるヒント』編集長。著書に『食の理想と現実』(幻冬舎)・『食を整える』(眞人堂)がある。また、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演時の映像は『食品スーパー経営者 福島 徹の仕事 信頼は己の全てでつかみとる』というタイトルでDVD化されている。

東京都・羽村市。都心から離れること約40kmのこの地に、全国の小売店や大手デベロッパーなどから注目を集め、出店要請が絶えることのないスーパーマーケット「福島屋」があります。1967年に10坪に満たないよろず屋としてスタートし、1974年に現会長である福島徹氏が両親から店を引き継ぎ、経営に参画。以来、独自の経営手法で堅調に売上を伸ばし、40年間連続黒字経営。周囲の大手スーパーとの熾烈な競争の中をしたたかに勝ち抜いてきました。

安売り広告やチラシ使った宣伝を一切行なっていないのに、なぜ、そんなことが可能だったのでしょう?

低価格志向とは一線を画し“質”にこだわったPB商品の開発。「旬を逃した商品は店頭に置かない」という、商業ベースを無視したかのように思える決断。週に1回のペースで会議を重ねて検討するほど重要視している“棚作り”。地元の主婦が参加するマーケティングや催事企画。「売れそうかどうか」ではなく「お客様の役に立つかどうか」で決定される品揃え。ほぼ毎日開催される、食に関するお客様参加の講座。安全・安心の徹底した追求や産地との協働。従業員重視の経営方針。…等々、福島屋の躍進の根幹には、従来のスーパーで常識と考えられてきた方法を覆し、次々と新機軸を打ち出してきた福島氏の経営戦略がありました。

「店舗の広さ・品数・客層などが異なるにも関わらず、大手チェーン店やコンビニエンスストアの成功例を鵜呑みにしたような棚の配置の店をたまに見かけますが、役割も性格も違う店を真似することに効果があるのでしょうか?」「商品を“売る”ということは、“伝える”ということだと思っています。売れるかどうかは、お客様にその商品の情報が伝わるかどうかにかかっています。商品の良さを伝え、価値を伝え、その結果として“売れる”という状態が生まれると考えています。」という福島氏に、その戦略と今後の展開、そして全国の地域スーパーの可能性をたっぷりと語っていただきます。

【福島屋 ホームページ】

第2回 フードマーケティングセミナー
【日 時】 :12月6日(金)

18:45
 開場
19:00~19:50
 基調講演:「“売る”でなく“伝える”を全力で」  福島徹
19:50~21:00
 鼎談 「真の消費者ニーズをつかみとるマーケティングとは?」
 (福島徹・小川孔輔・徳江倫明) ※敬称略
21:00~21:30
 質疑応答
21:35~21:55
 名刺交換会

【場 所】 法政大学経営大学院(新一口坂校舎)
【参加費】 一般 7,000円(税込)
メルマガ会員(※) 6,000円(税込)

※一般社団法人フードトラストプロジェクトのメルマガ(オーガニック通信)に読者登録なさった方(オーガニック通信では有機農業、オーガニック、食の安全、生物多様性、CSR情報、環境問題等の情報を、またイベント、セミナー、講演情報など配信しています。会費は無料です)
※登録方法は下記申込書の「登録会員になる」をチェックし、必要事項を記入し下記fax番号に送付ください。今回から登録会員参加費を適応させていただきます。(メールアドレスの記入がない場合登録会員とはなりません)
※登録会員の方は次回以降もイベント、セミナー、講演企画等優先的にお知らせし、会員価格を適応させていただきます。

お問い合わせCONTACT

お問い合わせはこちら